IoT, モバイル通信, ネットワーク の求人一覧

【スマート給餌機】生産管理・設計開発【水産IoT】
求人企業
持続可能な水産養殖をテクノロジーにより実現することをミッションとするスタートアップ。 自動給餌機、魚体測定、魚群行動解析、海洋データ提供などのサービスを展開している。 ・設立:2016年 ・累計調達額:12.2億円 ・従業員数:20名以上
勤務地
東京都品川区

求人企業

持続可能な水産養殖をテクノロジーにより実現することをミッションとするスタートアップ。 自動給餌機、魚体測定、魚群行動解析、海洋データ提供などのサービスを展開している。 ・設立:2016年 ・累計調達額:12.2億円 ・従業員数:20名以上

勤務地

東京都品川区

職務内容

・営業メンバーと受注角度や納品時期等必要な情報をコミュニケーションし、生産計画を策定、各サプライヤーと調整しながら生産計画を推進する。 ・顧客(養殖事業者)、及びロジスティクス業者と連携しながらハードウェア製品のデリバリー業務を行う。 ・製品導入後の顧客フィードバックや修理・メンテナンスのデータから、製品の課題を把握し、社内エンジニアやサプライヤーと連携しながら課題解決、製品への反映を推進する。 ・既存製品の改善、及び新たな仕様の製品の設計開発を担当する。 【採用背景】  主力製品であるスマート給餌機の需要が急激に伸びており、受注から納品までの生産管理体制の重要度が増しています。また、納品後の生産現場からのフィードバックを受け、サプライヤーと連携して改善を進めることにより製品を向上させていく取り組みを強化したいと考えています。  同社ではハードウェア製品であってもスピード感を持ってアップデートを行っており、かつ新たな仕様の製品投入も進めているため、設計開発まで担当できるハードウェアエンジニアを募集します。

応募条件

【必須条件】 ・水産養殖現場の課題解決への興味と同社のミッションやValuesへの共感がある方 ・顧客要望に基づいた設計改善、もしくは設計開発の経験(回路設計、または機械設計) ・計画的に、かつ複数のステークホルダーとの調整を着実にこなすことが得意なこと ・社内外問わずコミュニケーションを取ることが好きなこと ・社内外のステークホルダーとのコミュニケーション(対面・電話 、Slack、LINE等のテキストアプリ)を円滑に行うことができること ・日本各地への出張が可能な方 ・自動車運転免許があり、実際に運転が可能な方 【歓迎条件】 ・生産計画立案、及び外部のサプライヤーとの調整・交渉業務の経験 ・製造現場、工事現場での業務経験 ・製品の設置、及び現場での調整、改善の経験 ・自ら進んでものづくりやプロトタイピングを行うことが好きなこと ・プロダクトマネージャー経験 ・チームマネジメント経験 ・生物領域の学問の修了・研究経験 会議でのコミュニケーションが可能であれば尚可 歓迎条件: 英語ネイティブが参加するミーティングで、自分が精通している分野に関して参加者のサポートを受けながら英語で質問し、意見や考えを伝えることができる。文法の正確性は問わない。

View Details

低レイヤーソフトウェアエンジニア【ロボットシステム】
求人企業
外資Tier-1にて自動運転の技術リードだったCEOにより創業された自動搬送ロボットスタートアップ。 無軌道の自律走行と有軌道のAGV走行両方に対応できる自動搬送ロボット、既存台車用の汎用牽引ソリューション、フリート管理システムなどを有する。 2022年の製品リリース以降、順調に完売を伸ばしている。 ・設立:2020年3月 ・従業員数:約50名 ・資本金:1億円
勤務地
神奈川県川崎市

求人企業

外資Tier-1にて自動運転の技術リードだったCEOにより創業された自動搬送ロボットスタートアップ。 無軌道の自律走行と有軌道のAGV走行両方に対応できる自動搬送ロボット、既存台車用の汎用牽引ソリューション、フリート管理システムなどを有する。 2022年の製品リリース以降、順調に完売を伸ばしている。 ・設立:2020年3月 ・従業員数:約50名 ・資本金:1億円

勤務地

神奈川県川崎市

職務内容

【業務内容】 同社の自律移動ロボット(AMR)システムの下位レイヤの開発を担当するポジションです。 同製品はSLAMによる自律移動を行うロボットですが、x86のCPUとArm®(Cortex®-M7)ベースマイクロコントローラを搭載しています。 ロボットシステム低レイヤーソフトウェアエンジニアはこれらのハードウェアに搭載されるソフトウェアのうち、より下位レイヤに位置するソフトウェア、例えば以下の様な要素を含むソフトウェアの開発を行います。 ・上位レイヤアプリケーションがハードウェアリソースを最大限に生かすことができる環境を整えます。 ・上位レイヤソフトウェアに対する、センサー、アクチュエータ、通信モジュールなどのドライバレイヤーを実装します。 ・ハードウェアの異常な挙動をモニタリングし、フェイルセーフな保護機構を開発します。 ・RTOS等を使用したエンベデッドシステムファームウェアを開発します。 このように上位レイヤのアプリケーションとハードウェアとの間をつなぎ、システムを安定稼働させるソフトウェアインフラを提供します。 ロボットシステム低レイヤーソフトウェアエンジニアはソフトウェア開発チームの一員として以下の様な業務を遂行することが期待されています。 ・コーディングを行っていただきます ・各種フレームワーク・ミドルウェアなどの導入を計画します ・スクラム開発の思想に則りチームメンバーとともに開発を遂行します ・チームメンバーのコードをレビューします 【所属チームと役割】 コア技術の開発を行うTech部門内に存在するAMR Softwareチーム等に所属します。基本的には自律移動ロボット(AMR)内に位置するほぼすべてのソフトウェアを開発します。 ・SLAMによる自律移動ソフトウェア ・AMRの状態監視を行うソフトウェア ・各種センサや電源など内部のコンポーネントの状態を管理する組み込みソフトウェア ・ソフトウェアの動作を検証するためのシミュレーションソフトウェア ソフトウェアの不具合調査などのために顧客現場に出張することがあります。 以下は現時点で別に存在するため、本ポジションのスコープ外ですが、必要に応じて柔軟に取り組んでいただくこともできます。 ・製品の現場導入のためにソフトウェアを準備・チューニングするチーム ・製品としての品質を評価するチーム ・群制御のための上位システムの開発を行うチーム 【使用ツール等】 ・同社のロボットソリューション ・構成管理ツール : Ansible ・システム監視 : Prometheus / Grafana ・ロボット内ソフトウェア : Linux (Ubuntu) / ROS / Docker / Zephyr OS ・ロボット内ハードウェア : X86 / ARM ・通信 : MQTT, ModBus ・コミュニケーション・ドキュメンテーションツール : Slack / Notion / Google WorkSpace ・チケットベースタスク管理ツール : Jira ・サーバー環境 : オンプレサーバー, GCP ・開発言語 : C++, Rust, Python(一部C++をRustに置き換え始めています) ・HW関係 : SolidWorks / Bambu Lab X1 Carbon 3D Printer / KiCAD

応募条件

【必須】 ・各種組み込み通信プロトコル(SPI等)を使った実務経験 ・組み込みRTOSによるハードウェア製品を制御するソフトウェアの開発経験 ・Linuxを用いて長期間安定稼働するシステムを構築した経験 ・ROS (ROS1, ROS2)を使った実務経験 ・C/C++によるファームウェア開発経験 ・回路図を見て、アーキテクチャを理解するスキル ・コンピュータネットワークアーキテクチャの仕様について基本的な知識を有している ・日本語が初級~中級レベルで話せる  -- (日本語しか話せない社内メンバーとのコラボレーションがあります) ・英語が中級レベルで話せる  -- (英語しか話せない社内メンバーとのコラボレーションがあります) 【歓迎】 ・各種電子回路計測器(オシロスコープ、ロジックアナライザなど)の使用経験 ・ロボット制御・制御工学やその関連学問を修めていること、またはそれと同等の実務経験  -- ナビゲーション  -- センサ統合技術  -- 制御工学 ・Rust言語の知見 ・電子回路に対する知識・経験(電子工作程度) ・自動車や搬送ロボットなど自律移動する製品の設計経験 ・ISO3691-4 (ISO26262)等、機能安全に関わる経験 ・ブラシレスDCモータ等に携わった経験 ・電子回路設計CADの使用経験 ・顧客との折衝の経験 ・英語がビジネスレベルでできる ・日本語がビジネスレベルでできる ・自律移動ロボットが好きな方 ・種々のロボットコンテストやコーディングチャレンジなどのイベントに参加されている方 ・募集中の他のポジションの職務を兼任できる方(ご経験や能力等に合わせてある程度柔軟に職務内容を定義・調整します) 日常会話上級

View Details

【ロボット/IoT】ファームウェア設計開発
求人企業
コンシューマー向けコミュニケーションロボットを開発・製造・販売するベンチャー企業。 ロボットやIoT製品の受託開発も行う。 設立:2007年 従業員数:約40名
勤務地
東京都新宿区

求人企業

コンシューマー向けコミュニケーションロボットを開発・製造・販売するベンチャー企業。 ロボットやIoT製品の受託開発も行う。 設立:2007年 従業員数:約40名

勤務地

東京都新宿区

職務内容

同社ではロボット製品やIoT製品を中心に、コンシューマ向けの製品開発や、製品およびその構成技術のプラットフォーム展開を行っています。 これらの事業で開発する製品向けの組み込みソフトウェア開発、特にArm Cortex-Mマイコンを主としたファームウェアの設計/開発に従事いただける方を募集します。 特に、要件定義から参画いただける方を歓迎します。 【開発手法】 同社のソフトウェアエンジニアチームの一員として活躍いただきます。チームは、組み込みを含むエッジサイドエンジニアからサーバー/アプリのフロントエンド/バックエンドエンジニアを含め約10名です。 要件定義においては、センサ/モータなどの物理インタフェースやサーバー/アプリとの連携も加味した、ユーザー体験の検討をはじめ、プロトタイプを通した技術検証、開発環境やOS等の選定、UMLを用いたソフトウェアの概要設計などを行っていただきます。 実装フェーズにおいては、場合によりテスト駆動開発を取り入れつつ、Gitによるバージョン管理、チームメンバーによるコードレビューを通じて品質管理します。 こうした設計/開発を機械/電気エンジニアやアプリ/サーバーエンジニアと連携しながら進めていただきます。 開発スタイルはスパイラル型開発に近く、プロトタイプを数回繰り返してブラッシュアップします。 【直近案件】 直近では以下のような案件に従事いただく予定です。 OS:FreeRTOS、Zephyr、なし(ベアメタル) マイコン:STM32、nRF52、NXP i.MX RTシリーズ 扱う技術の例:Bluetooth/WiFi制御、MQTT等プロトコル、音声信号処理、Cortex-MとCortex-Aのコア間連携、モーター制御、電源制御 【このポジションの醍醐味】 ・コンシューマ製品のコア機能経験や、設計から開発/評価まで一気通貫で行えるなど視野の広がる開発経験を積むことができる ・ロボティクスを通じて様々な社会課題に取り組むことができる ・少人数チームのため一人一人の裁量が大きくチャレンジできる環境

応募条件

【必須スキル・経験】 ・組み込みエンジニアとしての業務経験 ・C/C++ 言語の業務での使用経験 【歓迎スキル・経験】 主担当はArm Cortex-Mマイコンのファームウェアですが、マイコンの連携先としてはLinux OSを使うことも多く、Linux上で動作するアプリケーションや、デバイスドライバ、デバイスツリーなど組み込みLinuxの開発経験がある方を歓迎します。 【こんな方大歓迎です!】 ・成長市場で市場創造に貢献したい方 ・少数精鋭チームでプロダクト開発を行いたい方 ・プラットフォームの開発に挑戦したい方 ・ビジネス視点を身に付けたい方 ・ロボットが好きな方 不問

View Details

【衛星データ】シニアシステムエンジニア
求人企業
小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円
勤務地
東京都, 江東区

求人企業

小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円

勤務地

東京都, 江東区

職務内容

< 担当業務 > 自社SAR(合成開口レーダ)衛星シリーズを運用する衛星地上システムの開発・運用が主な業務になります。衛星地上システムは管制・計画・解析・画像データ処理に別れており、衛星からダウンリンクされた観測データをSAR画像にするための画像データ処理システムの開発業務をお任せします。 具体的には: ・社内チーム(衛星開発・ビジネスチーム等)との調整 ・外部ベンダーとの調整 ・社内外の開発スケジュールの管理(プロジェクト管理) ・将来の衛星コンステレーションに向けた画像データ処理システムの設計 ・既存システムの不具合調査・対応 < 仕事の魅力 > ・近年、宇宙開発は国家主導から民間企業が主役の時代に移ってきました。日本政府が10年1兆円の宇宙戦略基金の創設を明言するなど宇宙開発の民間企業への期待が強まっています。弊社においても2020年後半には30機のコンステレーション(衛星群)構築を目指しており、日本の宇宙ビジネスをリードするチームの一員として働くことができます。 ・衛星・地上システムの開発および運用を行なっている企業は数少なく、今後長目される宇宙ビジネスの先端で働けることは貴重な経験になると思います。また、従来の国家主導によるベンダー発注型の開発ではなく、自社の衛星・地上システム開発になるため自ら設計・開発・運用することができ、システムの成長過程を短期間で間近に感じることができます。さらに、多国籍人材が働く環境に身を置くことで今後のグローバル社会で生きる上でのスキルアップにもなります。

応募条件

【必須要件】 1. 当社東京本社に週4日以上通勤できる方 2. C, C++, C#, python等のプログラミング経験(3年以上) 3. システム開発(要件定義-設計-製造-試験-運用保守)経験(5年以上) 4. システム障害等、必要であれば 週末や夜間に柔軟にご対応いただける方(月1~2回程度、シフト制) 5. 英語の読み書き、口語でのコミュニケーションに抵抗がない方 【希望要件】 1. 防衛・航空・宇宙に関するシステム開発経験 2. 官公庁に関するシステム開発経験 3. プロジェクト管理経験 4. 画像処理システムの開発経験 英語の読み書き、口語でのコミュニケーションに抵抗がない方

View Details

【小型SAR衛星】クラウドインフラエンジニア
求人企業
小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円
勤務地
東京都, 江東区

求人企業

小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円

勤務地

東京都, 江東区

職務内容

本ポジションは、Data production departmentの一員として、当社小型SAR衛星コンステレーションの運用に用いるSpacecraft control subsystemの開発・運用を担っていただきます。 具体的には Spacecraft control subsystemは衛星運用計画の立案、衛星操作のためのコマンド作成、およびこれらの処理に必要となる軌道情報等の関連情報の計算を担当するシステムです。当社が開発した衛星のためのシステムであり、開発のみならずシステム運用や機能改善なども担当いただきます。 本ポジションの方には、Spacecraft control subsystemのインフラストラクチャのメンテナンスや更新を担っていただきます。Spacecraft control subsystemはすでに日々の衛星運用に用いているシステムであるため、日々の衛星運用業務に影響を与えずにこれらの作業を実施する必要があります。 また、当社のインフラストラクチャエンジニアと協力して、ベストプラクティスの弊社システムへの導入や他のシステム開発・運用のサポートも実施いただきます。 仕事の魅力 当社は現在3機の衛星を運用しており、機数は今後も急速に増える見込みです。Spacecraft control subsystemは弊社の衛星運用に欠かすことの出来ないシステムであり、このようなビジネスにおいて極めて重要なシステムの開発および管理に携わることが出来ます。 また、このシステムは顧客へのデータ提供を担うData platformやSARプロダクトを生成する画像処理システムとのインタフェースを持つため、開発および管理を通して弊社のコアビジネスへの貢献が可能です。 当社の衛星群は機数を急速に増やしており、多数の衛星を安定かつ低負荷で運用することが求められています。この要求を達成するための業務を通して、スキルの発揮や自己の成長が可能です。

応募条件

必須要件 - 3年以上のGoogle CloudまたはAWSでのDockerおよびKubernetesの使用。 - 3人以上のメンバーを持つチームでの業務。 - 1年以上のTerraformやPulumi等のInfrastructure as Code(IaC)ツールを用いたインフラストラクチャ管理。 - ObservabilityおよびSite Reliabilityに関わる業務。 - システムのコスト最適化。 - インシデントおよびポストモーテムの管理。 - ネットワーク構築、維持の基本的な業務。 - 英語の読み書き、口語でのコミュニケーションに抵抗がないこと。 - 当社東京本社で勤務できること(衛星運用作業など、東京本社でのみ実施可能な業務があるため)。 希望要件 - イベントドリブンなプロセスの開発。 - マイクロサービスシステムにおけるトレーシング機能の開発。 - リーダーまたはサブリーダーとしてのインフラストラクチャ管理。 - 大規模システムの開発・運用。 - Google CloudまたはAWSでのクラウドアーキテクチャの設計。 - 宇宙分野(特に地上システム開発)での業務。 - 日本語での円滑なコミュニケーション能力。 英語の読み書き、口語でのコミュニケーションに抵抗がないこと。

View Details

【小型SAR衛星】QAエンジニア
求人企業
小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円
勤務地
東京都, 江東区

求人企業

小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円

勤務地

東京都, 江東区

職務内容

当社は近い将来、衛星の数が急速に増加すると予想されています。これらの衛星はそれぞれ、年間数千枚の画像を生成します。制作された画像がユーザーに提供されるためには、当社の製品品質基準に準拠している必要があります。このポジションは、毎日生成される画像の品質を保証し、新しくリリースされた処理パイプラインをテストすることです。 - 新しいソフトウェア バージョンと、SAR 処理パイプラインとそのパフォーマンスを含む生成された画像の品質をテストします - 画像の品質とパイプラインの品質を向上させるための処理手順の検討と設計します - 開発者が従うべき標準と手順を作成します - 製品の関係者およびエンジニアに品質を報告します - 生成された画像の品質と SAR 画像処理パイプラインのパフォーマンスを監視します セールスポイント - 当社が地上システムの開発と運用、衛星の設計と製造、および衛星データのエンドユーザーとの接触を通じて、データ製品のライフサイクル全体を経験できます - 部門を超えたコラボレーション: 航空宇宙工学、レーダー工学、デジタル信号処理、ソフトウェア エンジニアリングなど、さまざまな分野の専門家と協力して作業します - 宇宙内の数個の衛星から数十個の衛星までシステムを拡張する段階に参加します

応募条件

必須 - 東京の本社オフィスで勤務できる方 - ソフトウェアと製品の品質保証とテストの経験 - LinuxおよびPythonの使用経験 好ましい - 信号処理および画像処理に関する知識と経験 - 物理学、電気・情報工学、または航空宇宙工学の学歴 - リモートセンシングデータに関する経験 - ソフトウェア開発の経験、できればPython - ソフトウェアテストの認定資格を持っていること (例: ISTQB 認定資格) - 日本語能力 ビジネスレベル

View Details

【小型SAR衛星】ソフトウェアアーキテクト
求人企業
小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円
勤務地
東京都, 江東区

求人企業

小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円

勤務地

東京都, 江東区

職務内容

当社は、合成開口レーダー (SAR) 衛星データの取得と処理の分野におけるリーディング企業の 1 つです。衛星の数は急速に増加することが予想されており、それに応じて処理能力も拡大する必要があります。当社では、SAR データ処理チームに加わり、SAR 衛星の生データをより高レベルの SAR データ製品に変換する処理パイプラインのシステム設計に取り組む、経験豊富で才能のあるソフトウェア アーキテクトを探しています。 責任 ソフトウェア アーキテクトとして、大量の SAR 衛星画像を処理するシステムの設計と実装の監督を担当します。他のソフトウェア開発者や、SAR、物理学、電子工学のバックグラウンドを持つ人々と緊密に連携して、ソフトウェアがプロジェクトの機能的および非機能的要件を満たすようにします。また、開発チームに技術指導とコーチングを提供し、ソフトウェア製品の品質とパフォーマンスを確保します。 業務の詳細 - ソフトウェア システムの技術仕様とドキュメントを開発する - 次世代データ処理パイプラインの設計と実装を主導する - 地上セグメント インフラストラクチャやデータ配信プラットフォームなどの他のサブシステムとインターフェイスする - 開発チームの進捗と品質を監督し、初期設計との一貫性を確保しながら、予期しない要件にも柔軟に対応する - 開発チームに技術指導とコーチングを提供し、技術的な問題や課題を解決する - ソフトウェア開発プロセスとデータ製品を改善するための新しいテクノロジーとツールを評価して推奨する セールス ポイント - 当社は地上システムの開発と運用も行っており、衛星の設計と製造、衛星データのエンド ユーザーとのやり取りも行っているため、データ製品のライフサイクル全体を経験できます - 部門間のコラボレーション: 航空宇宙工学、レーダー工学、デジタル信号処理、ソフトウェア工学など、さまざまな分野の専門家と一緒に作業します。 - 宇宙空間にある数基の衛星から数十基の衛星までシステムを拡張する段階に参加する - 地上システムの他の部分からの直接フィードバックを利用して、衛星、システムオペレーター、SAR衛星画像のエンドユーザーを操作する

応募条件

必須: - 東京のオフィスで勤務可能 - ソフトウェアおよびアプリケーションの設計とアーキテクチャの原則およびパターンに関する優れた知識 - クラウド コンピューティングとビッグ データのテクノロジとプラットフォームに精通している - Python および C++ でのソフトウェア開発経験 - ソフトウェア テスト (単体テスト、統合テスト、システム テスト) の経験。 - 優れた英語の口頭および書面スキル 推奨: - 優れたプロジェクト ポートフォリオ - 信号処理および/または画像データ処理ツールと方法論に精通している - オープン ソース プロジェクト (rasterio、gdal、opencv、その他の画像処理ライブラリなど) への貢献 - 衛星または宇宙システムでの作業経験 - 地理情報システム (GIS) ツールと方法論に精通している ビジネスレベル

View Details

【小型SAR衛星】シニア・レーダーエンジニア
求人企業
小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円
勤務地
東京都, 江東区

求人企業

小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円

勤務地

東京都, 江東区

職務内容

レーダーデータ処理、キャリブレーション、画像品質保証のためのさまざまなアルゴリズムを開発、実装、評価します。 毎日新しいデータセットを扱う機会があります。他のチームメンバーと緊密に連携して、キャリブレーションと画像分析用の既存のソフトウェアを改善するだけでなく、独自のアルゴリズムを開発し、実装して統合します。また、他のチームと連携して、衛星のレーダーシステムの設計と開発に貢献する機会もあります。 詳細: - SAR 衛星のキャリブレーションと検証 - SAR 画像の品質の分析 - SAR 画像の処理と分析のためのアルゴリズムとソフトウェアの開発 - 衛星のレーダーシステムの設計レビューとシステムエンジニアリングの実施 セールスポイント: - 大規模な数ギガバイトのデータセットを処理できる高度な信号処理ルーチンの開発 - この分野で活動している数少ない企業の 1 つで、宇宙 SAR について学ぶ - さまざまな専門分野を持つエンジニアと協力する (衛星エンジニアリング、信号および画像処理、データサイエンス、機械学習など)

応募条件

必須 - デジタル信号処理の知識 - 電気工学または物理学の学士号と 5 年以上の実務経験 - SAR の経験 - 1 つのプログラミング言語 (Python や Matlab など) の経験 - 優れた英語の口頭および書面によるスキル 望ましい資格 - 電気工学または物理学の修士号と 2 年以上の実務経験、または博士号 - InSAR の経験 - 大規模なデータセットの操作経験 - Git、Linux、GCP などのクラウド コンピューティング プロバイダーに関する基礎知識 - ソフトウェア エンジニアリングに関する基礎知識 (ユニット テスト、継続的インテグレーションなど) - 優れた日本語の口頭および書面によるスキル ビジネスレベル

View Details

【小型SAR衛星】カスタマーエンジニア
求人企業
小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円
勤務地
江東区東京都

求人企業

小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円

勤務地

江東区東京都

職務内容

< 部門・ユニット >:ビジネス部 ビジネス部は、都市計画やインフラ開発の効率化や自然災害への対処といった衛星データソリューションサービスにおいて、顧客と開発チームの架け橋となりながら、マーケティングや販売、新規サービスのコンセプト実証プロジェクトの企画提案を行う部署です。 ・顧客の課題に対する提案、データ解析を行っております。 < 担当業務 > 営業メンバーへの提案活動のサポートや、他部門のエンジニアと連携しながらの衛星データ解析、解析結果への解釈の追加、プロダクトへのフィードバック等を担います。 具体的には: ・顧客とのプロジェクトにおける衛星データ解析・解釈等のエンジニアリング業務対応 ・他部門エンジニア・営業チームとの連携・調整 ・顧客の期待に沿うサービスの提案活動 ※長期的目線での業務変更の範囲: ビジネス部内 < 仕事の魅力 > ・個人のアイデアを自分自身で実現できる ・裁量権が大きい(主体的になんでも取り組める) ・最先端のテクノロジーに触れて自社活用できる

応募条件

< 必須要件 > ・3年以上のデータ解析経験 ・顧客プロジェクト従事経験 ・他部署とのコミュニケーション能力 ・日本語:提案書の作成および報告書執筆ができるレベル ・英語:ビジネスレベル < 希望要件 > ・官公庁などに対するデジタル技術活用業務の経験あり(顧客に対する技術説明などあればなおよい) ・衛星画像(光学・SAR)、特にInSARデータ解析経験 ・プロジェクトリード、マネジメント経験 ・コンサルティング(顧客の課題整理)経験 ・データソリューションの営業経験 ・特定の業界領域の専門知識(インフラ、土木関連業界、自治体業務)での経験 ・新しいサービスやプロダクトに向けたPoC(Proof of Concept: 概念実証)の提案および実施経験 ビジネスレベル

View Details

【小型SAR衛星】画像処理エンジニア
求人企業
小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円
勤務地
東京都, 江東区

求人企業

小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円

勤務地

東京都, 江東区

職務内容

Data Production Departmentは、弊社独自の小型SAR(合成開口レーダ)衛星の衛星運用、画像データ生産、配信を行っています。 SAR Processing ユニットは、衛星で取得した画像をプロダクトとして販売する形式に加工するシステムの設計・管理・運用を行っております。 衛星運用、信号・画像処理開発チームと連携し、画像データ生産システムの運用・保守、データ処理上で発生した不具合の調査と復旧対応など、画像データ生産システム全般をお任せします。 具体的には: ・画像データ生産システムの運用・保守・改善 ・データ生産システム上で発生した不具合の調査 ・復旧対応の計画の立案と実行 ・社内の衛星運用、信号・画像処理開発やビジネスチームとの調整・連携 ・衛星コンステレーションに最適化した画像データ生産システムの実現 ・生産性と品質保証向上に向けたシステム改善とオペレーション体制の検討 など

応募条件

必要条件 ①弊社東京本社に週3日以上通勤できる方 ②災害時の画像撮像対応等で、必要であれば  週末や夜間に柔軟にご対応いただける方(月1~2回程度、シフト制) ③英語の読み書き・口語でのコミュニケーションに抵抗がない方 ④LinuxとPythonを学ぶ意欲がある方 ⑤以下いずれかの分野で5年以上の職務経験をお持ちの方 ・SAR画像処理の経験 ・信号処理、又は画像処理の経験+データ運用・管理 ・データ運用・管理リード経験(+SRE知識) 希望条件 ・物理・電気・情報工学や航空宇宙などの工学知識をお持ちの方 ・IT・システム運用の経験がある方 英語の読み書き・口語でのコミュニケーションに抵抗がない

View Details

バックエンドエンジニア【ロボットベンチャー】
求人企業
ロボット工学研究者により共同創立されたロボティクススタートアップ。 柔軟でコンパクトなロボットに特化しており、狭所点検、配管点検、災害救助等に独自の強みを持つ。 インフラ保全のためのデータプラットフォームへの注力を強めている。 設立:2004年 従業員数:約30名
勤務地
東京都品川区

求人企業

ロボット工学研究者により共同創立されたロボティクススタートアップ。 柔軟でコンパクトなロボットに特化しており、狭所点検、配管点検、災害救助等に独自の強みを持つ。 インフラ保全のためのデータプラットフォームへの注力を強めている。 設立:2004年 従業員数:約30名

勤務地

東京都品川区

職務内容

・ロボット向けのマイクロサービスの設計 ・ロボットで使用する各種センサーやデバイスのドライバーを設計 ・現場で使用するロボットの開発とテストを行うために、機械、電子、ソフトウェアのメンバーと協力

応募条件

必須 ・最新のC++プログラミング経験(C++17) ・REST APIの開発・設計経験 ・データベース管理に関する実務経験 - SQLデータベース/非SQLデータベース ・マルチスレッドプログラミング ・ソフトウェアのテスト・検証経験 ・GitHub、GitLab(CI/CD)の実務経験 ・Dockerの実務経験 ・WindowsとLinuxの両方を使用した開発が可能 ・ITまたは関連科目の学士号または修士号 尚可 ・BoostやOpenCVの主要モジュールに関する知識 ・Bash(Linux/Windows) ・gRPCの知識 ・Python ・Tensorflow 英語文書の読み書き

View Details

【警備ロボット】ロボティクスエンジニア
求人企業
商業施設やオフィスビルなどで活躍するセキュリティロボットの企画・製造を行うベンチャー企業。 独自のレーザセンサーとカメラによる3D SLAM、クラウド上での協調制御を実現し、警備領域に特化した自律移動ロボットを開発しています。 製品はすでに多数の空港、大型ビル等にて本稼働中。 設立:2016年 資本金:約22億円 従業員数:約30名
勤務地
東京都千代田区

求人企業

商業施設やオフィスビルなどで活躍するセキュリティロボットの企画・製造を行うベンチャー企業。 独自のレーザセンサーとカメラによる3D SLAM、クラウド上での協調制御を実現し、警備領域に特化した自律移動ロボットを開発しています。 製品はすでに多数の空港、大型ビル等にて本稼働中。 設立:2016年 資本金:約22億円 従業員数:約30名

勤務地

東京都千代田区

職務内容

【システムインフラ開発】 ・ロボット内ソフトウェア管理システムの開発: ロボット上で動作するコンテナの管理・更新システム等を開発する ・通信インフラの開発: モバイル回線等を用いて、ロボットをクラウドと高信頼に接続するための、通信インフラの構築・開発等を行う ・シミュレーション開発: 仮想のテスト環境の構築による、ロボット上のソフトウェア開発と評価を支援するシミュレーションシステムの構築等を行う 【低レイヤーロボットシステム開発】 ・デバイスドライバの開発: ロボットに搭載するデバイスのROSドライバの作成やキャリブレーションツール等を開発する ・ハードウェアモジュールの統合: ロボットに接続されているハードウェアの分析・解析やデバッグ等を行う ・組み込みソフトウェアの開発: ロボットに搭載した計測・制御デバイスのファームウェア等を開発する 【環境認識システム開発】 ・ポイントクラウドを用いた警備アプリケーション向けの物体認識: 3D LIDARのデータを用いて、顧客要望に応じた3D物体の認識・検出システム等を開発する ・ロボット画像処理: ロボットの位置等の情報を利用した画像処理や、他のセンサ情報と画像の融合処理システム等を開発する 【自律ナビゲーションシステム開発】 ・3D地図構築・自己位置推定システムの開発: 確率論に基づく、ポイントクラウドを用いた自己位置推定システムの開発、ロバスト化、多数のセンサデータを融合することによる精度向上等を行う ・ロボット動作計画システムの開発: 大域的・局所的な動作計画システムの開発と、様々な環境への対応、ロバスト化等を行う ・3D LIDARのデータ処理システムの開発: ポイントクラウドを用いた障害物の検出等の高精度化、高信頼性化等を行う 【状態管理システム開発】 ・状態管理システムの開発: ユーザが指示したロボットのタスク実行や障害対応のため、ソフトウェアモジュールの依存関係を整理し、ロボットの状態を管理するシステムを開発する ・クラウド連携システム: クラウドとロボット上の状態管理システムを接続するシステムを開発する ・ロボットの自己診断機能の開発 【リアルタイムデータ配信システム開発】 ・低遅延動画配信システムの開発: 携帯電話回線を通したリアルタイム(サブ秒)の動画処理・暗号化・クラウドへの配信システムを開発する

応募条件

【必須】 ・C++ (C++11以降) ・Python ・Linux ・ROS ・CI ・Unit Testing ・GitHub ・Agile ・Computer Science ・線形代数等の基本的な数学の知識 【望ましい】 ・Dockerに関する深い知識, Linuxに関する深い知識, udev/systemd, Site Reliability, AWS ・モバイル通信の深い知識, ネットワーク通信の深い知識, デザインパターン ・dynamics, シミュレーション・フレームワークの知識 ・USB等の通信に関する知識, 時刻同期に関する知識 ・デバイスの仕様書や回路図を読める, オシロスコープが使える, 通信機器仕様の解析 ・マイクロコントローラを用いた開発経験 ・ポイントクラウド処理, PCL ・画像処理, OpenCV ・確率統計論の知識, カルマンフィルタ・パーティクルフィルタ等のアルゴリズム, 3Dポイントクラウドデータ処理, SLAM ・最適化・探索アルゴリズム ・3Dポイントクラウドデータ処理 ・状態遷移設計 ・AWS IoT, Golang, ネットワーク通信の知識 ・画像処理, ストリーム配信プロトコルの理解, 動画・音声エンコードの理解, ネットワーク通信の知識 あれば尚可

View Details

【小型衛星】地上システムバックエンド エンジニア
求人企業
商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:30億円 従業員数:20名強
勤務地
福岡県福岡市

求人企業

商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:30億円 従業員数:20名強

勤務地

福岡県福岡市

職務内容

■弊社の人工衛星事業において、 Webや各種通信方式を活用した地上システムのソフトウェアおよび基盤開発 【具体的な職務内容】 衛星を運用するための地上システムにおける基盤システムおよびWebバックエンドシステムの開発を担当していただきます。 ・高度な衛星運用自動化を実現するための地上ソフトウェアの開発 ・衛星との通信処理を担う管制ソフトウェアの開発 ・衛星画像データの効率的な管理システムの開発 ・エンドユーザ向けの Webバックエンドシステムの開発

応募条件

■必要要件 ・Python/Rubyアプリケーションフレームワークを用いた開発経験を有していること ・PostgreSQLや各種 RDBMSを使用したデータベースの設計経験を有していること ・Web API(JSON/REST)を使用したフロントエンド APIの開発経験 を有していること ・分散システムに関する開発経験 を有していること ■歓迎条件 ・英語での技術上のコミュニケーション ・機械学習や画像処理の知識 ・C#,C++等の言語を使用した開発経験 ・バックエンドシステムのパフォーマンスチューニングの経験 -

View Details

【小型衛星メーカー】RFエンジニア
求人企業
商用宇宙テクノロジーの設計、製造、ソリューションの提供
勤務地
東京

求人企業

商用宇宙テクノロジーの設計、製造、ソリューションの提供

勤務地

東京

職務内容

衛星および地上系のRFエンジニアとして、下記の設計開発・試験業務に従事していただきます。 -衛星搭載通信機 -衛星と通信を行う地上用通信機 -衛星搭載マイクロ波センサ 衛星開発に特有な業務知識は入社後、研修及びOJT等を通じて学ぶため、応募時は必要条件としません。

応募条件

【必須条件】 - 学歴:高専又は大学卒業以上 - 高周波回路(1GHz以上)の設計・シミュレーション・計測(スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザ)の経験を有していること。 【歓迎条件】 - デジタル変復調技術、Software Defined Radioの経験があること。 - アンテナ設計、電波暗室での計測の経験を有すること。 【その他】 衛星通信系の経験は不問 多国籍のスタッフとコミュニケーションが出来る程度が望ましい

View Details

ご登録について

ご興味をお持ちになった求人にご応募ください。
特定の求人へ応募されない場合もご登録が可能です。

面談等の進め方について、コンサルタントから折り返しご連絡いたします。
(詳細についてはこちら