VR, AR, 3D の求人一覧
生成AI研究開発エンジニア
- 求人企業
- 日系大手電機メーカー
- 勤務地
- 東京都品川区
- 求人企業
- 日系大手電機メーカー
- 勤務地
- 東京都品川区
求人企業 | 日系大手電機メーカー |
---|---|
勤務地 | 東京都品川区 |
職務内容 | ■組織の役割 生成AIに関する新規アルゴリズム研究から事業部向け開発までを一貫して行うR&D組織で、グループ全社に向けて技術を提供する役割を担っています。 顔映像生成では、顔動画から静止画への表情動作転移や、音声入力による自動唇動作生成で国内向けアニメ制作や動画生成に貢献してきました。 行動生成では、エンタテイメントロボット向けナビゲーション技術やドローン向け制御技術、FAロボットのマニピュレーション制御などで貢献してきました。 ■担当予定の業務内容 ディープラーニングに代表される機械学習を用いた生成AIアルゴリズムの研究開発を行います。 ◆研究開発エンジニア(生成AI領域) ・映像生成や行動生成での新規アルゴリズム開発、及び、ソフトウェアによる検証・実装・ライブラリ化 ・主に顔や人の映像生成やロボット/ゲーム/アニメーション向け行動生成をタスクとして商品貢献のできるレベルの技術を担当していただきます ・生成におけるResponsible AIとして公平性やAI倫理も取り扱います ・R&Dの関連部署や海外の研究所、事業部との連携も多くあります ・エンタテイメントや金融、スポーツ解析等幅広いビジネスを持つ同社ならではのデータを利用したAI解析・生成の取り扱いもあります |
応募条件 | ■必須 ・3年以上(大学での研究を含む)のAI・機械学習分野での研究開発経験 ・研究/基礎的な新しいアルゴリズム開発等コア部分における顕著な実績/成果 ・ディープラーニングフレームワークへの深い理解(TensorFlow, PyTorch, nnabla) ・ソフトウェアコーディングスキル(Python, C++等) ■尚可 ・国際学会への発表実績(CVPR, ICCV, ECCV, ICLR, SIGGRAPH) ・3DCGとアニメーションに関する知識と経験 ■必須 TOEIC:700点以上 英語の論文や講演からの情報収集や、海外の研究者と研究を進めるために必要な会話ができるレベル ■尚可 TOEIC:900点以上 |
【警備ロボット】ロボティクスエンジニア
- 求人企業
- 商業施設やオフィスビルなどで活躍するセキュリティロボットの企画・製造を行うベンチャー企業。
独自のレーザセンサーとカメラによる3D SLAM、クラウド上での協調制御を実現し、警備領域に特化した自律移動ロボットを開発しています。
製品はすでに多数の空港、大型ビル等にて本稼働中。
設立:2016年
資本金:約22億円
従業員数:約30名
- 勤務地
- 東京都千代田区
- 求人企業
- 商業施設やオフィスビルなどで活躍するセキュリティロボットの企画・製造を行うベンチャー企業。 独自のレーザセンサーとカメラによる3D SLAM、クラウド上での協調制御を実現し、警備領域に特化した自律移動ロボットを開発しています。 製品はすでに多数の空港、大型ビル等にて本稼働中。 設立:2016年 資本金:約22億円 従業員数:約30名
- 勤務地
- 東京都千代田区
求人企業 | 商業施設やオフィスビルなどで活躍するセキュリティロボットの企画・製造を行うベンチャー企業。 独自のレーザセンサーとカメラによる3D SLAM、クラウド上での協調制御を実現し、警備領域に特化した自律移動ロボットを開発しています。 製品はすでに多数の空港、大型ビル等にて本稼働中。 設立:2016年 資本金:約22億円 従業員数:約30名 |
---|---|
勤務地 | 東京都千代田区 |
職務内容 | 【システムインフラ開発】 ・ロボット内ソフトウェア管理システムの開発: ロボット上で動作するコンテナの管理・更新システム等を開発する ・通信インフラの開発: モバイル回線等を用いて、ロボットをクラウドと高信頼に接続するための、通信インフラの構築・開発等を行う ・シミュレーション開発: 仮想のテスト環境の構築による、ロボット上のソフトウェア開発と評価を支援するシミュレーションシステムの構築等を行う 【低レイヤーロボットシステム開発】 ・デバイスドライバの開発: ロボットに搭載するデバイスのROSドライバの作成やキャリブレーションツール等を開発する ・ハードウェアモジュールの統合: ロボットに接続されているハードウェアの分析・解析やデバッグ等を行う ・組み込みソフトウェアの開発: ロボットに搭載した計測・制御デバイスのファームウェア等を開発する 【環境認識システム開発】 ・ポイントクラウドを用いた警備アプリケーション向けの物体認識: 3D LIDARのデータを用いて、顧客要望に応じた3D物体の認識・検出システム等を開発する ・ロボット画像処理: ロボットの位置等の情報を利用した画像処理や、他のセンサ情報と画像の融合処理システム等を開発する 【自律ナビゲーションシステム開発】 ・3D地図構築・自己位置推定システムの開発: 確率論に基づく、ポイントクラウドを用いた自己位置推定システムの開発、ロバスト化、多数のセンサデータを融合することによる精度向上等を行う ・ロボット動作計画システムの開発: 大域的・局所的な動作計画システムの開発と、様々な環境への対応、ロバスト化等を行う ・3D LIDARのデータ処理システムの開発: ポイントクラウドを用いた障害物の検出等の高精度化、高信頼性化等を行う 【状態管理システム開発】 ・状態管理システムの開発: ユーザが指示したロボットのタスク実行や障害対応のため、ソフトウェアモジュールの依存関係を整理し、ロボットの状態を管理するシステムを開発する ・クラウド連携システム: クラウドとロボット上の状態管理システムを接続するシステムを開発する ・ロボットの自己診断機能の開発 【リアルタイムデータ配信システム開発】 ・低遅延動画配信システムの開発: 携帯電話回線を通したリアルタイム(サブ秒)の動画処理・暗号化・クラウドへの配信システムを開発する |
応募条件 | 【必須】 ・C++ (C++11以降) ・Python ・Linux ・ROS ・CI ・Unit Testing ・GitHub ・Agile ・Computer Science ・線形代数等の基本的な数学の知識 【望ましい】 ・Dockerに関する深い知識, Linuxに関する深い知識, udev/systemd, Site Reliability, AWS ・モバイル通信の深い知識, ネットワーク通信の深い知識, デザインパターン ・dynamics, シミュレーション・フレームワークの知識 ・USB等の通信に関する知識, 時刻同期に関する知識 ・デバイスの仕様書や回路図を読める, オシロスコープが使える, 通信機器仕様の解析 ・マイクロコントローラを用いた開発経験 ・ポイントクラウド処理, PCL ・画像処理, OpenCV ・確率統計論の知識, カルマンフィルタ・パーティクルフィルタ等のアルゴリズム, 3Dポイントクラウドデータ処理, SLAM ・最適化・探索アルゴリズム ・3Dポイントクラウドデータ処理 ・状態遷移設計 ・AWS IoT, Golang, ネットワーク通信の知識 ・画像処理, ストリーム配信プロトコルの理解, 動画・音声エンコードの理解, ネットワーク通信の知識 あれば尚可 |
画像処理エンジニア【次世代XR】
- 求人企業
- 日系大手電機メーカー
- 勤務地
- 神奈川県横浜市
- 求人企業
- 日系大手電機メーカー
- 勤務地
- 神奈川県横浜市
求人企業 | 日系大手電機メーカー |
---|---|
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
職務内容 | 新たに発足したXR関連の商品やサービスを開発する部門において、最先端技術を結集し、次のシンボルとなりうるXRプロダクトを一緒に創り出していただける画像処理エンジニアを募集します。 XRプロダクト上で動作する画像処理を担当して頂きます。最適な画像処理システムの検討・導入及び入出力画像の最適化を行うためのチューニングを担当して頂きます。レンズを通して映像を視聴するため、レンズ歪み補正、色収差補正、ブラー低減対策、低遅延での映像レンダリング、パネルガンマカーブ、HDR画像パラメータチューニングなどを担当して頂きます。 画像処理の要件定義・開発・実装を行いながら、アウトソースをリーディングして、チームとしての成果を最大化して頂きます。また、対外的にはベンダーとの技術折衝も担当して頂きます。 新組織のため、ビジネスモデル立案から商品、サービス開発、収益を得るプロセスまですべてを自分たちで考えて立ち上げていきます。 |
応募条件 | ■必須 以下1と2のスキルを有する事 1.Computer Visionの修士レベルの教育を受けているか、XR(AR/VR)システム上での3年以上の開発経験がある事 2.3年以上の画像処理及び信号処理のアルゴリズムの開発経験がある、もしくは同等のスキルを備えている事 3年以上のプラットフォーム、SDK、OS等のソフトウェア開発経験があり、プログラムが書けるだけでなく、システムの要件を把握した上で画像処理の設計ができること 必須:650点以上 業務上英語の仕様書を読むことが多いので、ビジネスで英語の読み書きが日常的に発生します。 |
こちらに掲載されている求人は全体の半数以下です。
登録いただいた方には緩募/非公開のものも併せてご案内しております。
登録する