機械設計, 量産設計 の求人一覧
【スマート給餌機】生産管理・設計開発【水産IoT】
- 求人企業
- 持続可能な水産養殖をテクノロジーにより実現することをミッションとするスタートアップ。
自動給餌機、魚体測定、魚群行動解析、海洋データ提供などのサービスを展開している。
・設立:2016年
・累計調達額:12.2億円
・従業員数:20名以上
- 勤務地
- 東京都品川区
- 求人企業
- 持続可能な水産養殖をテクノロジーにより実現することをミッションとするスタートアップ。 自動給餌機、魚体測定、魚群行動解析、海洋データ提供などのサービスを展開している。 ・設立:2016年 ・累計調達額:12.2億円 ・従業員数:20名以上
- 勤務地
- 東京都品川区
求人企業 | 持続可能な水産養殖をテクノロジーにより実現することをミッションとするスタートアップ。 自動給餌機、魚体測定、魚群行動解析、海洋データ提供などのサービスを展開している。 ・設立:2016年 ・累計調達額:12.2億円 ・従業員数:20名以上 |
---|---|
勤務地 | 東京都品川区 |
職務内容 | ・営業メンバーと受注角度や納品時期等必要な情報をコミュニケーションし、生産計画を策定、各サプライヤーと調整しながら生産計画を推進する。 ・顧客(養殖事業者)、及びロジスティクス業者と連携しながらハードウェア製品のデリバリー業務を行う。 ・製品導入後の顧客フィードバックや修理・メンテナンスのデータから、製品の課題を把握し、社内エンジニアやサプライヤーと連携しながら課題解決、製品への反映を推進する。 ・既存製品の改善、及び新たな仕様の製品の設計開発を担当する。 【採用背景】 主力製品であるスマート給餌機の需要が急激に伸びており、受注から納品までの生産管理体制の重要度が増しています。また、納品後の生産現場からのフィードバックを受け、サプライヤーと連携して改善を進めることにより製品を向上させていく取り組みを強化したいと考えています。 同社ではハードウェア製品であってもスピード感を持ってアップデートを行っており、かつ新たな仕様の製品投入も進めているため、設計開発まで担当できるハードウェアエンジニアを募集します。 |
応募条件 | 【必須条件】 ・水産養殖現場の課題解決への興味と同社のミッションやValuesへの共感がある方 ・顧客要望に基づいた設計改善、もしくは設計開発の経験(回路設計、または機械設計) ・計画的に、かつ複数のステークホルダーとの調整を着実にこなすことが得意なこと ・社内外問わずコミュニケーションを取ることが好きなこと ・社内外のステークホルダーとのコミュニケーション(対面・電話 、Slack、LINE等のテキストアプリ)を円滑に行うことができること ・日本各地への出張が可能な方 ・自動車運転免許があり、実際に運転が可能な方 【歓迎条件】 ・生産計画立案、及び外部のサプライヤーとの調整・交渉業務の経験 ・製造現場、工事現場での業務経験 ・製品の設置、及び現場での調整、改善の経験 ・自ら進んでものづくりやプロトタイピングを行うことが好きなこと ・プロダクトマネージャー経験 ・チームマネジメント経験 ・生物領域の学問の修了・研究経験 会議でのコミュニケーションが可能であれば尚可 歓迎条件: 英語ネイティブが参加するミーティングで、自分が精通している分野に関して参加者のサポートを受けながら英語で質問し、意見や考えを伝えることができる。文法の正確性は問わない。 |
【調理ロボット】メカトロニクスエンジニア
- 求人企業
- 日系調理ロボットスタートアップ。調理、盛付け、洗浄などの作業を、ハードウェアとソフトウェア両方の技術を高度に融合し自動化する。
店舗に合わせたシステムインテグレーションや、認識・制御のソフトウェアの開発に加え、ハードウェアも一部自社開発/共同開発することで最適なカスタマイズを実現している。
設立:2018年
従業員数:82名
資本金:43.9億円
- 勤務地
- 東京都江東区
または
愛知県豊田市
- 求人企業
- 日系調理ロボットスタートアップ。調理、盛付け、洗浄などの作業を、ハードウェアとソフトウェア両方の技術を高度に融合し自動化する。 店舗に合わせたシステムインテグレーションや、認識・制御のソフトウェアの開発に加え、ハードウェアも一部自社開発/共同開発することで最適なカスタマイズを実現している。 設立:2018年 従業員数:82名 資本金:43.9億円
- 勤務地
- 東京都江東区 または 愛知県豊田市
求人企業 | 日系調理ロボットスタートアップ。調理、盛付け、洗浄などの作業を、ハードウェアとソフトウェア両方の技術を高度に融合し自動化する。 店舗に合わせたシステムインテグレーションや、認識・制御のソフトウェアの開発に加え、ハードウェアも一部自社開発/共同開発することで最適なカスタマイズを実現している。 設立:2018年 従業員数:82名 資本金:43.9億円 |
---|---|
勤務地 | 東京都江東区 または 愛知県豊田市 |
職務内容 | 飲食店の厨房で人が行っている作業を自動で行えるロボット開発に携わっていただきます。 ・原理検証用のユニット設計、組立、検証、改良 ・検証結果をもとにした試作装置の設計、組立、検証、改良 ・量産装置の仕様検討、要件定義、構想 等 |
応募条件 | 【必須】 ・機構設計・開発経験(3年以上) ・顧客折衝・仕様検討 ・モータによる位置決め、空圧機器を用いた装置設計経験 【歓迎】 ・産業用自動機の設計経験 ・上記装置の仕様検討、全体構想、見積経験 ・機械要素の知識が豊富な方 あれば尚可 |
【宇宙機】複合材料エンジニア
- 求人企業
- ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。
そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。
設立:2021年
資本金:18.8億円
- 勤務地
- 宮城県仙台市
- 求人企業
- ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。 そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。 設立:2021年 資本金:18.8億円
- 勤務地
- 宮城県仙台市
求人企業 | ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。 そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。 設立:2021年 資本金:18.8億円 |
---|---|
勤務地 | 宮城県仙台市 |
職務内容 | 同社では、衛星の構造材料として使用する炭素繊維複合材料(CFRP)や、宇宙から地球へ帰還する大気圏再突入システムに使用する アブレータと呼ばれる熱防護システム(TPS; Thermal Protection System)の研究開発を行っております。 熱防護システムの開発においては、強化繊維の最適ブレンド・最適構成・マトリクス樹脂による熱硬化技術を駆使して、要求される熱的・物理的応答を示すように、機能性耐熱材料を最適に設計・施工する高度な超軽量・低損耗熱防御システムを開発しております。 本研究開発を主導的な立場で推進し、高強度軽量 CFRP パネルの製造技術を高度化するとともに、次世代の超軽量・低損耗アブレータの開発を同社の材料開発チームとともに進めていただくエンジニアを募集します。 |
応募条件 | 必須スキル - 繊維強化プラスチック(FRP; Fiber Reinforced Plastics)の研究開発経験を有する方 - 繊維強化プラスチックの製造プロセスに精通している方 - 熱伝導、熱力学、材料科学、有機化学に関する深い知識を有する方 歓迎スキル - アブレータ―等の熱防護システム(TPS; Thermal Protection System)の開発経験のある方 - 再突入機、人工衛星、ロケット等の宇宙機の開発経験がある方 - 材料・化学分野での博士号を有する方 - スタートアップでの研究開発経験がある方 求める人物像 - 「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」という同社のミッションに共感できる方 - 創業初期のスタートアップにおいて、自ら考え主体的に動くことが出来る方 - 謙虚で、常に学び成長していける方 - 社内外での英語でのコミュニケーションが苦にならない方 - 新しい技術開発に積極的に取り組める方 あれば尚可 |
【家庭用ロボット】量産化プロジェクトマネージャー
- 求人企業
- コンシューマー向けコミュニケーションロボットを開発・製造・販売するベンチャー企業。
ロボットやIoT製品の受託開発も行う。
設立:2007年
従業員数:約40名
- 勤務地
- 東京都新宿区
- 求人企業
- コンシューマー向けコミュニケーションロボットを開発・製造・販売するベンチャー企業。 ロボットやIoT製品の受託開発も行う。 設立:2007年 従業員数:約40名
- 勤務地
- 東京都新宿区
求人企業 | コンシューマー向けコミュニケーションロボットを開発・製造・販売するベンチャー企業。 ロボットやIoT製品の受託開発も行う。 設立:2007年 従業員数:約40名 |
---|---|
勤務地 | 東京都新宿区 |
職務内容 | 【募集背景】 自社プロダクトが次々に生まれ、受託案件の引き合いも拡大していく中、量産フェーズに進む製品も増えて来ている為、増員によりリソース強化を実現したいと考えてます。 【想定職務内容】 ロボットやIoT製品の量産化プロジェクトの企画・運営の一環として、 ・委託先における工場や製造ラインの立ち上げおよび最適化支援、運用リード ・生産管理 ・製品調達、部品調達、サプライヤーや協力企業との連携・調整 ・量産開発における各種評価作業 ・不具合解析、製品の設計改善 ・コスト管理、スケジュール管理、および品質保証 ・開発チームと製造チーム間の情報連携・課題解決サポート ・輸出入業務(各国における認証取得、ドキュメンテーション対応、安全保障対応等) ・顧客の製品開発における上記ドメインのコンサルティング 【関わるプロダクト】 ・小ロット~数千台規模の新規プロダクト(自社製品・受託案件含む) ・自社既存プロダクトのリピート生産、改善 【醍醐味】 ・開発エンジニアよりも早く最初の1台目を目にした時の計り知れない感動 ・顧客の課題を自分の知識で解決できたときの達成感 ・エンジニアにとどまらず全社と協力して、チーム全員でプロダクトを立ち上げる楽しさ ・とことんモノづくりに向き合える楽しみ ・プロダクトを愛してくれるユーザー達に届ける喜び |
応募条件 | 【必須要件】 ・プロジェクトマネジメント経験(製造業・量産化プロジェクトが望ましい) ・工場や生産ラインの立ち上げ経験 ・チームや協力企業との折衝能力 ・製造プロセスおよび生産管理に関する基礎知識 ・メカ設計 治工具設計 作業手順書作成 BOM作成の経験 ・モノづくりが好きである事 【歓迎要件】 ・ロボット、精密機械、電子機器関連の量産経験 ・量産製品にかかわる電気設計/ソフトウェア開発の経験 ・製造業におけるコスト削減・品質向上の実績 ・QA経験 ・英語力(海外サプライヤーとの連携が発生する場合あり) ・ハードウェアスタートアップ企業における実務経験 【こんな方大歓迎です!】 ・成長市場で市場創造に貢献したい方 ・少数精鋭チームでプロダクト開発を行いたい方 ・プラットフォームの開発に挑戦したい方 ・ビジネス視点を身に付けたい方 ・ロボットが好きな方 不問 |
【衛星用推進系】システムズエンジニア
- 求人企業
- 高推力で安全かつ安価な小型衛星用推進システムを開発・提供するスタートアップ。
設立:2020年
従業員数:40名強
- 勤務地
- 北海道札幌市
- 求人企業
- 高推力で安全かつ安価な小型衛星用推進システムを開発・提供するスタートアップ。 設立:2020年 従業員数:40名強
- 勤務地
- 北海道札幌市
求人企業 | 高推力で安全かつ安価な小型衛星用推進システムを開発・提供するスタートアップ。 設立:2020年 従業員数:40名強 |
---|---|
勤務地 | 北海道札幌市 |
職務内容 | 推進系のシステム設計などを実施していただきます。 具体的な業務内容例: ・推進系システムの設計 ・各コンポーネント開発者との調整 ・プロジェクトマネジャーとの調整 ・他技術のシステムとの詳細比較 ・システム試験準備および実施 ・試験データ解析 ・データ解析手法の改善 ・システムの観点からの付加価値創造 |
応募条件 | [MUST] ・3DCAD(Fusion360, Inventor, Solidworks等)の経験がある方 ・熱力学、流体力学、材料力学、機械力学等の工学系の基礎知識がある方 ・ものづくりの経験がある方 ・英語での読み書きができる ・担当外の業務においても幅広くフォローできる協調性のある方 ・ITツールの利活用に抵抗感がない方 ・関連部署や社内外のステークホルダーと連携しながら、業務を推進できる方 ・チームでの活動を意識し、互いに協力し合って成果を上げることができる方 [WANT] ・システム工学の基礎知識 ・ロケットのシステム構築経験 ・人工衛星のシステム構築経験 ・信頼性評価(FMECA等)を用いた信頼性評価経験 ・チームによるプロジェクト経験 ・課題発見/分析し、業務の効率化やフロー構築にやりがいを感じる方 ・海外メンバーとも円滑なコミュニケーションをとれる方、またはその意欲がある方 ・不確実な要素が多く日々の変化が生じても、その状況を楽しみながら柔軟に物事を進められる方 ・高い学習意欲を持ち、新しいことにチャレンジすることができる方 [BETTER] ・英語でのコミュニケーションが取れる ・北海道に愛着がある、もしくは住んでみたい方(Uターン/Iターン 大歓迎) ・宇宙産業へ共に挑戦したい気持ちや好奇心をお持ちの方 ・北海道発×スタートアップ企業で最先端の事業を盛り上げたい方 ・国際的な環境に身を置いて、自分のスキルや経験を磨きたい方 ビジネスレベル(日本語ネイティブでない方) 読み書き+日常会話(日本語ネイティブの方) |
【浮体・係留索】設計開発エンジニア
- 求人企業
- 海洋再生可能エネルギーの商用化を進める研究開発型スタートアップ。
浮体式洋上風車をはじめとする製品の実用化を目指す。
設立:2012年
資本金:1億円
- 勤務地
- 東京都中央区
- 求人企業
- 海洋再生可能エネルギーの商用化を進める研究開発型スタートアップ。 浮体式洋上風車をはじめとする製品の実用化を目指す。 設立:2012年 資本金:1億円
- 勤務地
- 東京都中央区
求人企業 | 海洋再生可能エネルギーの商用化を進める研究開発型スタートアップ。 浮体式洋上風車をはじめとする製品の実用化を目指す。 設立:2012年 資本金:1億円 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区 |
職務内容 | ・浮体式洋上風力発電の浮体部開発業務(基本設計、詳細設計および製造)のリードおよびプロジェクトマネジメント ・各設計フェーズでの浮体設計要件の整理 ・解析実行支援(浮体運動解析、係留解析、構造解析)と解析結果レビュー、設計へのフィードバック(※解析自体は、他部署もしくは外部委託先が実施する) ・風車設計チームや外部委託先との議論、調整 ・第三者機関による設計・製造審査の対応 |
応募条件 | 必須 ・船舶・海洋構造物の設計経験者あるいは陸上風力発電基礎等の大型鋼構造物の設計者 歓迎 ・豊富な海洋構造物の設計・開発経験 ・浮体運動・荷重解析や構造解析の経験 ・船舶・海洋構造物の基本設計の経験や協力会社の設計マネジメントの経験 ・新コンセプト製品の実現に向けた問題解決を行うための幅広い知識 ・第三者機関による設計・製造審査の対応経験 ・鋼構造物の製造に関する知見 あれば尚可 |
【大気圏再突入】空力エンジニア
- 求人企業
- ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。
そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。
設立:2021年
資本金:18.8億円
- 勤務地
- 宮城県仙台市
- 求人企業
- ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。 そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。 設立:2021年 資本金:18.8億円
- 勤務地
- 宮城県仙台市
求人企業 | ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。 そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。 設立:2021年 資本金:18.8億円 |
---|---|
勤務地 | 宮城県仙台市 |
職務内容 | 同社が開発する大気圏再突入システムの熱空力課題や宇宙推進システムの熱流体課題を解決するための研究開発に従事して頂きます。 ・大気圏再突入システムの飛行環境予測、空力性能予測、空力設計、熱防御システムの設計と開発 ・緩降下デバイス(パラシュート、パラフォイル等)の検討 ・これらに係る課題を解決するための基礎研究 ・宇宙推進システムの流路設計、燃焼室設計、ノズル設計 ・これらに係る課題を解決するための基礎研究 風洞試験を通じた空力設計の検証、プラズマ風洞等を用いた熱防御システムの検証、大気圏再突入システムの高空落下試験、および推進系の性能試験など、評価試験・検証試験へも参加して頂きます。 |
応募条件 | 必須スキル - 圧縮性流体力学に係る 3 年以上の実験的ならびに解析的研究開発経験(大学での研究としての経験も含む) - 宇宙機、航空機、もしくは類する機械システムの超音速空力設計に係る 3 年以上の研究開発従事経験(大学での研究としての経験も含む) - 宇宙機,航空機,もしくは類する機械システムの設計、解析、試験のご経験をお持ちの方 歓迎スキル - 風洞試験や飛行試験などの実験的空力研究のご経験をお持ちの方 - 数値流体力学に精通されている方 - 化学反応を伴う高温気体力学、極超音速空気力学、非平衡熱流体力学、希薄流体力学などの知見を有する方 - 熱防御システムの知見を有する方 求める人物像 - 「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」という同社のミッションに共感できる方 - 創業初期のスタートアップにおいて、自ら考え主体的に動くことが出来る方 - 謙虚で、常に学び成長していける方 - 社内外での英語でのコミュニケーションが苦にならない方 - 新しい技術開発に積極的に取り組める方 - スタートアップでの開発経験がある方 あれば尚可 |
機構設計エンジニア【洋上風車】
- 求人企業
- 海洋再生可能エネルギーの商用化を進める研究開発型スタートアップ。
浮体式洋上風車をはじめとする製品の実用化を目指す。
設立:2012年
資本金:1億円
- 勤務地
- 東京都中央区
- 求人企業
- 海洋再生可能エネルギーの商用化を進める研究開発型スタートアップ。 浮体式洋上風車をはじめとする製品の実用化を目指す。 設立:2012年 資本金:1億円
- 勤務地
- 東京都中央区
求人企業 | 海洋再生可能エネルギーの商用化を進める研究開発型スタートアップ。 浮体式洋上風車をはじめとする製品の実用化を目指す。 設立:2012年 資本金:1億円 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区 |
職務内容 | ・開発中の小型実証機で使われる風車の機構部品(ギヤ、軸受け、保持機構)や風車システム全体のCAD、CAEを駆使した検証 ・そこで得られた知見を大型洋上風車に反映させて風車構造、機構設計をリードいただきます |
応募条件 | 必須 ・3D CAD経験(NX, CATIA, ProE, SolidWorksなどのミドル~ハイエンドの3D CAD設計) ・CAE構造解析経験(ANSYS, IDEAS, NASTRAN) ・FMEA,DRBFMなどを実際に設計に応用し実践した経験 歓迎 ・製品(自動車、飛行機、エンジン、モータ)の他、製造設備などで回転機機械を使った製品の出図、製作経験 ・大型の特殊構造物(橋梁、ビル建設)などでCAEを駆使して設計した経験 ・実際に設計した部品やASSYは委託先と共同で現地現物で試作・組立・評価に関わっていただきますので下記の知識あるとさらに好ましい ・評価現場からあがってくるひずみ、温度、電流、電圧などの基本物理量を扱った経験 ・ノギス、マイクロメータ、トルクレンチ、圧着端子など基本的な工具・測定器具の扱い ・オシロスコープ、データレコーダなどの電気信号、測定とその後処理 不問 |
流体・構造解析エンジニア【洋上風車】
- 求人企業
- 海洋再生可能エネルギーの商用化を進める研究開発型スタートアップ。
浮体式洋上風車をはじめとする製品の実用化を目指す。
設立:2012年
資本金:1億円
- 勤務地
- 東京都中央区
- 求人企業
- 海洋再生可能エネルギーの商用化を進める研究開発型スタートアップ。 浮体式洋上風車をはじめとする製品の実用化を目指す。 設立:2012年 資本金:1億円
- 勤務地
- 東京都中央区
求人企業 | 海洋再生可能エネルギーの商用化を進める研究開発型スタートアップ。 浮体式洋上風車をはじめとする製品の実用化を目指す。 設立:2012年 資本金:1億円 |
---|---|
勤務地 | 東京都中央区 |
職務内容 | ・解析計画立案 ・解析モデルの作成、計算実行、結果処理と分析、報告書作成 ・設計チームや委託先との議論、調整 ・データ管理など |
応募条件 | 必須 ・構造解析または流体解析経験者 ・英文ソフトウエアマニュアルを理解できる程度以上の英語力 歓迎 ・風車など大型構造物の解析経験 ・素材物性や材料強度に関する知見や経験、CFRPに関する知識 ・共同研究などにおいて多くの関係者とコミュニケーション、調整をされた経験 ソフトウエアマニュアルを理解できる程度以上 |
ハーネスエンジニア【小型SAR衛星】
- 求人企業
- 小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。
また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。
設立:2018年
資本金:1億円
- 勤務地
- 神奈川県大和市
- 求人企業
- 小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円
- 勤務地
- 神奈川県大和市
求人企業 | 小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県大和市 |
職務内容 | 小型SAR衛星コンステレーションの次世代衛星、研究開発プロジェクトにおけるワイヤーハーネス設計をご担当いただきます。 設計、検討、コスト・スケジュールを含むプロジェクト管理、社内の衛星開発における各専門チームやステークホルダー、サプライヤーと調整・連携をし、次世代衛星の開発を推進していただきます。 具体的には: ・コンポーネント間のワイヤー接続設計 ・配線表の作成 ・製造図面の作成 ・ワイヤーハーネスのレイアウト設計 ・メタルマウントの実装検討 ・使用部品材料の発注、在庫管理 ・技術関連部門との調整作業 ・製作現場の生産対応 ・設計/生産スケジュール管理 ・コスト管理 ※ 希望する担当業務を調整できます。 |
応募条件 | 必須要件 ・製造拠点(神奈川県大和市)に毎日通勤できる方 ・ワイヤーハーネス設計・開発の経験 希望要件 ・日常会話レベル以上の英語スキル ・3D CAD/CAEを使った設計・解析経験 あれば尚可 |
【衛星用推進系】熱エンジニア
- 求人企業
- 高推力で安全かつ安価な小型衛星用推進システムを開発・提供するスタートアップ。
設立:2020年
従業員数:40名強
- 勤務地
- 北海道札幌市
- 求人企業
- 高推力で安全かつ安価な小型衛星用推進システムを開発・提供するスタートアップ。 設立:2020年 従業員数:40名強
- 勤務地
- 北海道札幌市
求人企業 | 高推力で安全かつ安価な小型衛星用推進システムを開発・提供するスタートアップ。 設立:2020年 従業員数:40名強 |
---|---|
勤務地 | 北海道札幌市 |
職務内容 | 推進系の熱設計、実験、熱解析などを実施していただきます。 具体的な業務内容例: ・推進系の熱設計 ・熱設計手法の改善 ・熱設計手法の調査 ・熱設計に必要なソフトウェアの構築あるいは調達 ・推進系の熱関連の試験準備および実施 ・試験データ解析 ・データ解析手法の改善 ・熱設計に関する新規技術開発 複数のプロジェクトが並行して進んでいる状況で、現在は、少数の推進系エンジニアが熱設計も兼務している状態。 ハイブリッド化学推進における熱設計の基準および手法は明確に定められているものがないため、顧客候補者らと会話をしながら、自社で基準や手法を構築しながら進めている。 推進系設計と熱設計を分離させることで、それぞれが安心して自分たちの作業に集中できる環境を構築したい。 |
応募条件 | [MUST] ・3DCAD(Fusion360, Inventor, Solidworks等)の経験がある方 ・プログラミング言語(Python, MATLAB, C等)を用いたデータ解析経験がある方 ・熱力学、流体力学、材料力学、機械力学等の工学系の基礎知識がある方 ・ものづくりの経験がある方 ・英語での読み書きができる ・担当外の業務においても幅広くフォローできる協調性のある方 ・ITツールの利活用に抵抗感がない方 ・関連部署や社内外のステークホルダーと連携しながら、業務を推進できる方 ・チームでの活動を意識し、互いに協力し合って成果を上げることができる方 [WANT] ・熱解析用ソフトウェア(Thermal Desktop、ANSYS等)を利用した経験がある方 ・ロケット推進工学の基礎知識がある方 ・ロケット推進系の設計および運用経験 ・信頼性評価(FMECA等)を用いた信頼性評価経験 ・チームによるプロジェクト経験 ・課題発見/分析し、業務の効率化やフロー構築にやりがいを感じる方 ・海外メンバーとも円滑なコミュニケーションをとれる方、またはその意欲がある方 ・不確実な要素が多く日々の変化が生じても、その状況を楽しみながら柔軟に物事を進められる方 ・高い学習意欲を持ち、新しいことにチャレンジすることができる方 [BETTER] ・英語でのコミュニケーションが取れる ・北海道に愛着がある、もしくは住んでみたい方(Uターン/Iターン 大歓迎) ・宇宙産業へ共に挑戦したい気持ちや好奇心をお持ちの方 ・北海道発×スタートアップ企業で最先端の事業を盛り上げたい方 ・国際的な環境に身を置いて、自分のスキルや経験を磨きたい方 ビジネスレベル(日本語ネイティブでない方) 読み書き+日常会話(日本語ネイティブの方) |
Satellite Systems Engineer
- 求人企業
- 小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。
また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。
設立:2018年
資本金:1億円
- 勤務地
- 東京都江東区
- 求人企業
- 小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円
- 勤務地
- 東京都江東区
求人企業 | 小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円 |
---|---|
勤務地 | 東京都江東区 |
職務内容 | 自社衛星のシステム開発と衛星開発全体のとりまとめを行う部署にて、衛星の設計、開発、試験、運用における様々な場面で業務に携わっていただきます。 ◆担当業務: 衛星システム開発の取りまとめ ◆具体的には: ・衛星システム設計 ・衛星システムのミッション設計、解析 ・サブシステム間の調整 ・衛星システムのテスト計画 ・衛星運用のサポート ・衛星システム開発のスケジュールマネジメント |
応募条件 | 必須要件 ・衛星システム設計、試験、運用またはそれに類する活動の3年以上の経験 ・チームでの開発の経験 ・ビジネスレベルの英語 希望要件 ・MATLABを使用した衛星システム設計の経験 ・SysMLを使用したシステムモデリングの経験 ・プロジェクトマネジメントの経験 ビジネスレベル |
【人工衛星】機構・潤滑エンジニア
- 求人企業
- ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。
そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。
設立:2021年
資本金:18.8億円
- 勤務地
- 宮城県仙台市
- 求人企業
- ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。 そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。 設立:2021年 資本金:18.8億円
- 勤務地
- 宮城県仙台市
求人企業 | ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。 そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。 設立:2021年 資本金:18.8億円 |
---|---|
勤務地 | 宮城県仙台市 |
職務内容 | 人工衛星や大気突入システムなどの宇宙機および搭載コンポーネントの機構、構造、並びに潤滑にかかわる研究開発に従事していただきます。 具体的には、人工衛星部品の製造・加工・組立・試験・検査工程の計画、部品の製造・加工・組立・試験・検査の実施と結果のとりまとめ、また製造・試験・組立設備や装備の整備等を全般的に担当いただきます。 現在開発を進めている実験機、その後継機(事業機)および同社が開発する衛星システム、搭載カプセル、および推進システム等の機構ならびに構造が対象となります。 |
応募条件 | 【必須スキル】 - 可動部を含む機械システムの機構、構造、および可動部の潤滑にかかわる機械設計の実務経験(5年以上) - 機械システムの構造解析・強度解析・応答解析等の数値解析、および材料試験・強度試験・環境試験等の評価試験の実務経験(5年以上) - 機械加工メーカ等と連携した製造・組立を含むベンダーコントロールの実務経験(3年以上) 【歓迎スキル】 - 人工衛星や探査機等の宇宙機、および宇宙機コンポーネントの機構・構造設計の経験 - オイルレスベアリングなど潤滑油を用いない可動機構の設計・製造の経験 - ADAMS等を用いた動解析(マルチボディーダイナミックスを含む)の経験 - 大型展開型構造物、展開・収納機構の設計・製造の経験 - 非金属材料、複合材料、特殊材料を用いた機械設計・製造の経験 - 3D プリンターを活用した最適設計・製造の経験 【求める人物像】 - 「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」という同社のミッションに共感できる方 - 創業初期のスタートアップにおいて、自ら考え主体的に動くことが出来る方 - 謙虚で、常に学び成長していける方 - 社内外での英語でのコミュニケーションが苦にならない方 - 新しい技術開発に積極的に取り組める方 - 宇宙機や再利用型宇宙システムの開発経験がある方 - スタートアップでの開発経験がある方 あれば尚可 |
衛星システムマネージャー/ディレクター
- 求人企業
- ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。
そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。
設立:2021年
資本金:18.8億円
- 勤務地
- 宮城県仙台市
- 求人企業
- ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。 そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。 設立:2021年 資本金:18.8億円
- 勤務地
- 宮城県仙台市
求人企業 | ペイロードを回収可能な実験衛星を開発するスタートアップ。日本初となる大気圏再突入・回収に挑んでいる。 そこで培われる技術を活かし、将来的には宇宙建築や宇宙輸送を視野に入れている。 設立:2021年 資本金:18.8億円 |
---|---|
勤務地 | 宮城県仙台市 |
職務内容 | 低軌道から静止軌道上で運用する小型衛星をベースとして、軌道間輸送機(OTV)、深宇宙探査機、大気圏再突入システムなど、宇宙機のシステム設計およびシステム開発業務を牽引していただきます。 |
応募条件 | 【必須スキル】 小型衛星あるいはこれに類する宇宙機のシステム開発の5年以上の経験を有すること(博士号取得者の場合は3年以上の経験を有すること)、あるいは3機以上の宇宙機のシステム開発をリードした経験を有すること 【歓迎スキル】 ・宇宙機のシステム構成、機構・構造、機能、またそれらの開発・運用プロセスに精通していること ・宇宙機のコンセプトレベルから詳細設計までのシステム設計経験 ・大気圏再突入システムの開発経験 ・宇宙機用推進システムの開発経験 ・スタートアップでの開発経験がある方 【求める人物像】 ・「誰もが宇宙で生活できる世界を創り、人の未来を豊かにする」という同社のミッションに共感できる方 ・創業初期のスタートアップにおいて、自ら考え主体的に動くことが出来る方 ・謙虚で、常に学び成長していける方 ・社内外での英語でのコミュニケーションが苦にならない方 ・新しい技術開発に積極的に取り組める方 あれば尚可 |
メカ設計エンジニア【自律飛行ドローン】
- 求人企業
- インフラ保守・点検サービス、設備データのデジタル管理を提供する日系ドローンベンチャー。
豊富な実績をもとに自社開発した超小型ドローンを保有。
日本国内のみならず、韓国、マレーシア、シンガポールでもプロジェクトあり。
設立:2016年
従業員数:60名以上
資本金:14.2億円
- 勤務地
- 千葉県千葉市
- 求人企業
- インフラ保守・点検サービス、設備データのデジタル管理を提供する日系ドローンベンチャー。 豊富な実績をもとに自社開発した超小型ドローンを保有。 日本国内のみならず、韓国、マレーシア、シンガポールでもプロジェクトあり。 設立:2016年 従業員数:60名以上 資本金:14.2億円
- 勤務地
- 千葉県千葉市
求人企業 | インフラ保守・点検サービス、設備データのデジタル管理を提供する日系ドローンベンチャー。 豊富な実績をもとに自社開発した超小型ドローンを保有。 日本国内のみならず、韓国、マレーシア、シンガポールでもプロジェクトあり。 設立:2016年 従業員数:60名以上 資本金:14.2億円 |
---|---|
勤務地 | 千葉県千葉市 |
職務内容 | 屋内外で使用されるドローンの設計開発をお任せします。 現在開発中の自律飛行型ドローンのシステムの改善点の提起、開発スケジュールの立案、研究開発から製品開発まで一貫した開発業務を行っていただきます。 また、開発業務のみに限らず、開発を行う上での技術調査も行っていただきます。 <具体的には> - 屋外向けドローン及び充電ステーション・周辺機器の仕様検討 - 屋外向けドローン及び充電ステーション・周辺機器の外装及び機構設計 - 試作品の評価 上市させた誠品の残課題・顧客要望対応 - 開発外注先との調整 |
応募条件 | 【必要】 - 機械設計 実務経験 5年以上 - 防塵・防水・耐候性が求められる機器の設計経験 【望ましい】 ・ドローンの設計経験 ・ロボット開発やロボコン経験者 ・メカトロ設計経験 5年以上 ・プロジェクトリーダー経験5年以上 ・少量生産製品(100台/年ほど)の設計・量産立ち上げ経験 ・精密小型機器の設計経験 ・量産不具合対応経験 5年以上 ・機械・プラント製図技能士 2級 合格 ・Fusion 360使用経験 - |
【視触覚センサ】メカニカルエンジニア
- 求人企業
- マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。
設立:2021年10月
資本金:1.04億円
- 勤務地
- 東京都江東区または京都府京都市
- 求人企業
- マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。 設立:2021年10月 資本金:1.04億円
- 勤務地
- 東京都江東区または京都府京都市
求人企業 | マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。 設立:2021年10月 資本金:1.04億円 |
---|---|
勤務地 | 東京都江東区または京都府京都市 |
職務内容 | 多品種生産(日替わり弁当/週替わり食材等)を行う食品工場に向けて、これまで実現が困難とされてきた、食品ピッキングロボットによる省人化・自動化ソリューションの設計開発をご担当頂きます。 ロボットと組み合わせる架台やフィーダーの開発に加え、ロボットジャケット等の周辺要素の選定まで幅広く担っていただきます。 |
応募条件 | 【必須】 ・産業用/協働ロボットアームを含むFA装置の開発経験 ・3D CADを用いた機械設計経験 【歓迎】 ・Fusion360を用いた機械設計経験 ・産業機械の開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験 日本語または英語ビジネスレベル必須 |
【視触覚センサ】ファブリケーションエンジニア
- 求人企業
- マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。
設立:2021年10月
資本金:1.04億円
- 勤務地
- 東京都江東区または京都府京都市
- 求人企業
- マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。 設立:2021年10月 資本金:1.04億円
- 勤務地
- 東京都江東区または京都府京都市
求人企業 | マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。 設立:2021年10月 資本金:1.04億円 |
---|---|
勤務地 | 東京都江東区または京都府京都市 |
職務内容 | 同社のコア技術である視触覚センサをはじめとした様々な製品のファブリケーションをご担当頂きます。また、試作にとどまらず開発者として製品の企画・設計・製造に携わっていただきます。 ・デジタルファブリケーションを用いた試作部品類の製作 ・製作物の評価・改善 ・新素材・新工法の開拓 ・製品の企画・設計・製造 |
応募条件 | 【必須】 ・試作部品の加工業務に携わった経験 ・3D CADを用いた機械設計経験 ・3Dプリンタ、レーザーカッター等デジタルファブリケーションツールの使用経験 ・シリコン成形の豊富な経験 【歓迎】 ・Fusion360の使用経験 ・デジタルファブリケーションツールの選定・導入経験 日本語または英語ビジネスレベル必須 |
【視触覚センサ】量産化エンジニア
- 求人企業
- マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。
設立:2021年10月
資本金:1.04億円
- 勤務地
- 東京都江東区または京都府京都市
- 求人企業
- マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。 設立:2021年10月 資本金:1.04億円
- 勤務地
- 東京都江東区または京都府京都市
求人企業 | マルチモーダルな認識が可能でありながら安価で耐久性の高い視触覚センサをコア技術とし、中食業界におけるピック&プレース作業の自動化への応用を進めるスタートアップ。 設立:2021年10月 資本金:1.04億円 |
---|---|
勤務地 | 東京都江東区または京都府京都市 |
職務内容 | 当社のコア技術である視触覚センサの量産化を主導して頂きます。 以下の役割を担って頂くことを期待しています。 1. 量産化を踏まえた仕様の策定と設計の アップデート 2. 量産計画の策定 3. 量産パートナー開拓、品質管理、調達管理を含めた量産立ち上げ 4. 量産後のユーザーサポート体制の構築 |
応募条件 | 必須スキル ・電子機器の機械設計と量産立ち上げ経験 ・光学系&基本的な画像処理に対する理解 歓迎スキル ・高度・広範囲な画像処理に対する理解 ・センサフィードバックによるロボット制御に対する理解 日本語または英語ビジネスレベル必須 |
【水エンジン】推進系エンジニア
- 求人企業
- 小型衛星用の推進機(水エンジン)を開発するスタートアップ。
同社の推進機は主に衛星の姿勢制御・軌道変更に用いられ、デブリ対応やデブリ化抑制、軌道投入の容易化のため導入が進むことが確実視されています。
設立:2020年
従業員数:50名強
資本金:1億円
- 勤務地
- 千葉県柏市
- 求人企業
- 小型衛星用の推進機(水エンジン)を開発するスタートアップ。 同社の推進機は主に衛星の姿勢制御・軌道変更に用いられ、デブリ対応やデブリ化抑制、軌道投入の容易化のため導入が進むことが確実視されています。 設立:2020年 従業員数:50名強 資本金:1億円
- 勤務地
- 千葉県柏市
求人企業 | 小型衛星用の推進機(水エンジン)を開発するスタートアップ。 同社の推進機は主に衛星の姿勢制御・軌道変更に用いられ、デブリ対応やデブリ化抑制、軌道投入の容易化のため導入が進むことが確実視されています。 設立:2020年 従業員数:50名強 資本金:1億円 |
---|---|
勤務地 | 千葉県柏市 |
職務内容 | 【業務内容】 ・小型推進機の概念設計,詳細機械設計,組立,試験 ・次世代推進機の研究開発 ・推進機の組立,試験の実施 【業務の魅力】 ・近年注目を浴びる電気推進機に関する,世界最先端の開発に身を置くことができます. ・人工衛星向けの推進機の開発に,概念設計段階から製造,宇宙での運用まで,さまざまなフェーズでかかわることができます. ・推進機本体の設計に直接かかわることができます. ・次世代の推進機について,研究的側面も含んだ状態から,宇宙実証を目指すプロジェクトにかかわることができます. |
応募条件 | 【必須】 ・宇宙推進機(ロケット含む)に関する研究もしくは開発の経験 ・宇宙推進工学に関する一般的な知識 ・SaaSの使用経験 【歓迎】 ・真空装置に関する一般的な知識 ・電気推進機に関する専門的な知識・経験 ・軌道・姿勢など,人工衛星の制御に関する知識・経験 日本語または英語ビジネスレベル必須 |
【小型SAR衛星】機械システムズエンジニア
- 求人企業
- 小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。
また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。
設立:2018年
資本金:1億円
- 勤務地
- 神奈川県大和市
- 求人企業
- 小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円
- 勤務地
- 神奈川県大和市
求人企業 | 小型SAR衛星を自社開発・運用。コンステレーションを構築しデータを生成・提供しています。 また独自のデータ解析能力を用いて、世界が抱える様々な課題に対しデータに基づいたソリューションを提供しています。 設立:2018年 資本金:1億円 |
---|---|
勤務地 | 神奈川県大和市 |
職務内容 | 小型衛星コンステレーションの次世代衛星、R&Dプロジェクトにおける機械設計分野のプロジェクト管理・推進をご担当いただきます。次世代衛星のターゲットとなる性能を実現するための設計検討、開発計画の検討、コスト・スケジュールを含むプロジェクト管理、社内の衛星開発における各専門チームやステークホルダー、サプライヤーと調整・連携をし、次世代衛星の開発を推進していただきます。 ■具体的には - 次世代衛星のターゲットとなる性能を実現するための設計検討 - 開発計画の検討 - コスト・スケジュールを含むプロジェクト管理 - 社内の衛星開発における各専門チームとの調整・連携 - ステークホルダーとの調整・報告 - 機械系部品のサプライヤーとの調整・交渉 - 技術調査、重要技術・機器等の研究開発 ■仕事の魅力 - 前例や過去に捉われず、次世代衛星の開発やコンステレーション化を推進できます。 - 開発した衛星に愛着が沸き、打上時はやりがいを感じます。 |
応募条件 | 必須要件 - 神奈川県大和市にある工場に出勤できること - 機械設計経験 - プロジェクトマネジメント、または、開発マネジメント経験(プロジェクトや開発の規模の大小は問わない) - ビジネスレベルの日本語スキル 希望要件 - 日常会話レベル以上の英語スキル - 宇宙機、人工衛星の設計・開発経験 - 構造解析経験 - 熱解析経験 - 3D CAD/CAEを使用した設計・解析経験 - |
衛星システム統合・ 検証・組立業務担当 AIT
- 求人企業
- 商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。
設立:2005年
資本金:30億円
従業員数:20名強
- 勤務地
- 福岡県福岡市
- 求人企業
- 商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:30億円 従業員数:20名強
- 勤務地
- 福岡県福岡市
求人企業 | 商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:30億円 従業員数:20名強 |
---|---|
勤務地 | 福岡県福岡市 |
職務内容 | ■人工衛星の システム統合・検証試験および必要な組み立て・組み込み業務 を担当 していただきます。 【具体的な職務内容】 ・衛星システム統合、検証試験の実施と資料の作成および報告 ・衛星組み立てや衛星への機器組み込み ・各種衛星環境試験 (振動、衝撃、熱真空、放射線など)の計画と実行 ・システムハーネスの実装 (詳細定義、製造指示書、統合指示書の作成、テストハーネス製作など含む) |
応募条件 | ■必要要件 ・車両 、車載機器、電子機器 、ロボットなどの産業分野における機器組立、組み込み 、整備の経験 を有していること ・車両 、車載機器や電子機器の製造、および各種環境試験・信頼性試験の経験 振動、衝撃、耐候性、温度サイクル、熱衝撃など)を有していること ・協力会社や下請け会社など、提携先との調整マネジメント経験を有していること ■歓迎条件 ・人工衛星環境試験 の 実施経験 ・航空・宇宙分野が対象とする技術領域におけるハードウェアハンズオン経験 ・電子機器の回路設計や実装、データシートの作成経験 ・無線機器の開発経験 ・Linux環境でのソフトウェアインストールとshell script, Pythonなどのプログラミング経験 ・宇宙開発業界、人工衛星に興味があること - |
【小型衛星】機械設計エンジニア
- 求人企業
- 商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。
設立:2005年
資本金:30億円
従業員数:20名強
- 勤務地
- 福岡県福岡市
- 求人企業
- 商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:30億円 従業員数:20名強
- 勤務地
- 福岡県福岡市
求人企業 | 商用小型衛星の設計開発およびそのデータ提供を行うベンチャー企業。 設立:2005年 資本金:30億円 従業員数:20名強 |
---|---|
勤務地 | 福岡県福岡市 |
職務内容 | 人工衛星の機械設計を担当いただく方を募集します。 【具体的な職務内容】 同社の九州地場パートナー企業との調整、マネジメント(部品の加工方法やそれにかかるコスト調整など)を行い、衛星構造・機構機能の設計・解析・試験を担当します。 |
応募条件 | 必須経験・スキル: ・車、車載機器、携帯電話、家庭用ロボット、ドローンなどの民生量産品の分野での機械設計の要素開発またはシステム開発のご経験がある方 ・設計したパーツなどの製造原価見積のご経験がある方 ・協力会社や下請け会社など、提携席との調整マネジメント経験がある方 歓迎条件: ・宇宙開発業界、人工衛星に興味がある方 不問 |
【太陽電池清掃ロボット】機械設計エンジニア/マネージャー
- 求人企業
- ロボットエンジニアの創業による日系ベンチャー企業。
メインプロダクトは太陽光発電パネルの清掃ロボットで、過酷な環境下で水を使用せずファンとブラシにより半自動的に清掃作業が可能。
ターゲット市場は、メガソーラー発電所があり降雨の少ない中東とインドの砂漠地帯。
本製品の開発は2008年から行っており、世界的な競合優位性を誇っている。
この他に同社では、清掃、検査等の用途で屋外稼働するロボットの開発を行っており、実用現場でのロバスト性の実現に強みを持っている。
設立:2004年
資本金:3,000万円
従業員数:約20名
- 勤務地
- 香川県高松市
- 求人企業
- ロボットエンジニアの創業による日系ベンチャー企業。 メインプロダクトは太陽光発電パネルの清掃ロボットで、過酷な環境下で水を使用せずファンとブラシにより半自動的に清掃作業が可能。 ターゲット市場は、メガソーラー発電所があり降雨の少ない中東とインドの砂漠地帯。 本製品の開発は2008年から行っており、世界的な競合優位性を誇っている。 この他に同社では、清掃、検査等の用途で屋外稼働するロボットの開発を行っており、実用現場でのロバスト性の実現に強みを持っている。 設立:2004年 資本金:3,000万円 従業員数:約20名
- 勤務地
- 香川県高松市
求人企業 | ロボットエンジニアの創業による日系ベンチャー企業。 メインプロダクトは太陽光発電パネルの清掃ロボットで、過酷な環境下で水を使用せずファンとブラシにより半自動的に清掃作業が可能。 ターゲット市場は、メガソーラー発電所があり降雨の少ない中東とインドの砂漠地帯。 本製品の開発は2008年から行っており、世界的な競合優位性を誇っている。 この他に同社では、清掃、検査等の用途で屋外稼働するロボットの開発を行っており、実用現場でのロバスト性の実現に強みを持っている。 設立:2004年 資本金:3,000万円 従業員数:約20名 |
---|---|
勤務地 | 香川県高松市 |
職務内容 | 機械設計エンジニアとして、自律制御型ロボットの設計開発を担っていただきます。ソーラーパネル清掃ロボットをはじめ、屋外で活躍する新しいロボットの開発にも共に取り組んでいただきます。 ・自律制御型ロボットの機械設計(新規開発、現行機改良設計) ・新規開発ロボットに関する情報収集、技術開発 ・ロボットコンセプトのアイデア出し、仕様定義 その他にも、開発計画の策定・管理、評価試験の項目策定・実施・管理など、幅広い業務を担っていただくことを期待しています。 能力に応じて、チームマネジメントをお任せする可能性もございます。 |
応募条件 | 【必須(MUST)】 ・機械設計の実務経験(3年以上) ・CADスキル(SolidWorksなど) ・材料・機械力学に関する基本的な知識 【歓迎(WANT)】 ※一つでも当てはまる方、歓迎いたします※ ・改良設計に留まらない、新規製品の開発設計経験 ・数百~数千台規模の量産品の開発経験 ・移動体である機械・ロボット等の設計経験 (設計を経験した製品の種別は問わない) ・製品開発における原価・重量低減の経験 ・5人以上のチームにおけるプロジェクトマネジメント経験 【人物像】 ・自身の業務所掌を固定化せず、リーダーシップを持って積極的に行動できる方 ・柔軟な思考を持ち、0→1での開発を楽しんで行える方 ・社内・社外ステークホルダーとの調整のためのコミュニケーションスキルのある方 不問 |
構造設計・研究@クレーンメーカー
- 求人企業
- クレーン、高所作業車等で高シェアを誇る建機メーカー。海外売上も4割強で増強中。
設立年:1948年
資本金:130億円
2016年度売上高:1796億円
従業員数:3,346名
- 勤務地
- 香川県高松市
- 求人企業
- クレーン、高所作業車等で高シェアを誇る建機メーカー。海外売上も4割強で増強中。 設立年:1948年 資本金:130億円 2016年度売上高:1796億円 従業員数:3,346名
- 勤務地
- 香川県高松市
求人企業 | クレーン、高所作業車等で高シェアを誇る建機メーカー。海外売上も4割強で増強中。 設立年:1948年 資本金:130億円 2016年度売上高:1796億円 従業員数:3,346名 |
---|---|
勤務地 | 香川県高松市 |
職務内容 | 製品(クレーン車、高所作業車)の軽量化、性能向上のための新構造開発、新機構研究 |
応募条件 | 【必須】 ・機械構造物の設計経験 ・材料力学、機械力学、機構学の知識 ・静解析の経験 【あれば尚可】 ・振動工学、流体力学の知識 ・動解析、疲労解析の経験 ・C/C++プログラミングの経験 ・下記ツール等を使用しての設計・解析の実務経験 <構造解析> DASSAULT SIMULIA、HyperWorks、NX Nastran、LS-DYNA、ANSYS Mechanical、SOLIDWORKS Simulation <機構解析> MSC ADAMS、LMS DADS、LMS Virtual.Lab Motion、SIMPACK あれば尚可 |
こちらに掲載されている求人は全体の半数以下です。
登録いただいた方には緩募/非公開のものも併せてご案内しております。
登録する